ビュッフェやバイキングはとてもお得に食べれますよね。
私は以前は月に3回は食べ放題のビュッフェに行っている時期がありました。
もちろん太る原因ですよね。
低カロリーのものだけ食べればいいんでしょ。
そんな考えは・・間違ってないです。
でも本当に低カロリーなものを食べてますか?
ダイエット食品も食べ過ぎれば太るんですよ。
目次
食べ放題で自制できる人はダイエットの達人

達人というか食欲の塊の私からするとスゲー自制心だなと思っちゃいます。
あんなに豊富な食べものの中から好きなだけ好きな食べ物を食べるなんて天国ですよ。
人間の3大欲求は性欲、睡眠欲、食欲ですからね。
食べ放題での落とし穴

揚げ物、フライ、炭水化物、脂身たっぷりの肉がダメなのはわかりきってますが、ダイエットにイイと思っていても食べ過ぎれは高カロリーです。
| 食材名 | 100g当たりのカロリー(kcal) |
| レタス | 12 |
| きゅうり | 14 |
| セロリ | 15 |
| だいこん | 18 |
| とまと | 19 |
| 水菜 | 23 |
| キャベツ | 23 |
| さやいんげん | 23 |
| おくら | 30 |
| たまねぎ | 37 |
| かぼちゃ | 91 |
| とうもろこし | 92 |
| 枝豆 | 135 |
レタスもキャベツも低カロリーでダイエットにサラダを食べるというのは間違ってません。
しかし落とし穴は、枝豆やトウモロコシやカボチャなどの豆類、根菜類です。
これらは決して低カロリーではないですし、見た目も100gでもレタスやキャベツに比べるとかなり少なく見えて高カロリーですから油断しないようにしましょう。
ドレッシング
レストラン、居酒屋などでよく使われる業務用のキューピーのノンオイル以外のドレッシングのカロリーです。※1人前15g(大さじ1杯)
| 名称 | 15g当たりのカロリー(kcal) |
| レモンドレッシング | 18 |
| イタリアンドレッシング | 31 |
| 5種の野菜ドレッシング | 34 |
| 中華ドレッシング | 36 |
| 和風醤油ごま入ドレッシング | 36 |
| フレンチドレッシング | 38 |
| フレンチセパレート | 41 |
| 1000アイランドドレッシング | 49 |
| コールスロードレッシング | 55 |
| 深煎りごまドレッシング | 59 |
| コブサラダドレッシング | 64 |
| シーザーサラダドレッシング | 68 |
基本的に野菜になじみやすいように、ドレッシングはサラダ油をベースに調味して、からみ易いようにしています。
レモンドレッシングはお酢がメインになってますので低カロリーですね。
シーザーサラダやコブサラダドレッシングになると大さじ1杯で60kcal超でもしスプーン2杯だとおにぎり1個分に近いインパクトのある高カロリーです。
低カロリーだからと小ボウルのサラダばかり食べても1杯のドレッシングが60kcalです。
もし1時間の時間制限内で10杯食べると600kcalですので普通にご飯を食べるのと同じぐらいになってしまいます。
ポテトサラダ
サラダについているポテトサラダも100gで100~150kcalあります
材料次第ですが高カロリーであることには間違いありません。
煮物
煮物は野菜ですのでヘルシーだと思いがちです
実際、野菜なので食材そのものは低カロリーです。
代表的な煮物と言えば、ひじき煮、千切り大根煮、筑前煮(がめ煮)、きんぴらでしょう
これらはヒジキも大根もごぼうも低カロリーです
他には煮豆、カボチャ煮などもありますがベースの食材が高カロリーです
しかしベースの食材が低カロリーなはずのひじき煮、千切り大根煮、筑前煮も高カロリーになっています。
それは煮物野菜は最初に油でいためて調理することが多いからです。
市販の惣菜や飲食店で販売しているものは油で調理することでツヤがでて見栄えもよくなります。
また調味料は醤油とみりん、砂糖です。
みりんと砂糖もたっぷり使いますので高カロリーになってしまうわけです。
| 名称 | 100g当たりのカロリー(kcal) |
| 筑前煮(がめ煮) | 113 |
| きんぴらごぼう | 123 |
| ヒジキ煮 | 221 |
ちょっと一つまみの9kcalが脂肪1g

食べ過ぎたカロリーはすべて脂肪になると考えましょう。
脂肪1gは9kcalです。
食べ放題ではカロリー管理はできないと思った方がいいです。
とにかくいくらでも食べていい美味しい食べ物が目の前にあるわけですから、自分に言い訳しながらいくらでも食べることができます。
この一食食べてカロリーをどのぐらいとったのかなんて計算するのはムリです。
がまんでストレスは太る原因

もしあなたがガマン強く、食べずに低カロリーで過ごすことができたとしても、ストレスはあります。
ストレスホルモンのコルチゾールは脂肪をため込み、筋肉を分解する作用があります。
ダイエットにストレスはダメなんです。
最後に・触らぬビュッフェにたたりなし
ダイエット賢者は食べ放題には近寄りません。
いくら食べても同じだからと、タダのもの食べることで脂肪と未来の健康を損ねていると考えるとバカバカしいですよね。
将来の治療費、ダイエット代を払うことになるんですから。
食べ放題ビュッフェ、バイキングはいかないようにするほうがよいですよね。





